かぎ針編み初心者さん必見! 編み始めるときに見たい動画5選

編み物

編み物を始めてみたい。

でも、周りに教えてくれる人もいないし、本を見てもよくわからない。
そんなときにおすすめなのが、YouTubeの編み物動画です。

今日は、編み物動画の中でもかぎ針編み初心者さんに是非見てほしい動画を5つ集めてみました

まずは基本から! かぎ針編みの基本の動画

フレンド編者学園ちゃんねるさんから、基本を解説してくれる動画です。

鎖編み、細編み、長編みの基本の編み方3つを解説してくれます。
この3つの編み方さえわかれば、かぎ針編みはわかったも同然!

8分少しと短い動画なので、繰り返しみて覚えてみましょう

丁寧に字幕で教えてくれるので、今、何を解説しているのかが分かりやすい動画です。

meetang&co.さんから、鎖編みを解説してくれる動画です。

鎖編みの解説の動画ですが、毛糸のラベルの見方やかぎ針の選び方にも言及があって初心者さんに優しい動画です。
最初の作り目(針に糸を引っ掛ける方法)から丁寧に解説してくれる動画です。
「編み物なんてなにもわからないよ!」という人こそ見てほしい動画です。

声の解説も聞き取りやすくて、見やすいのもいいですね。

8分を使って、作り目から鎖編みの方法を丁寧にじっくりと解説してくれます。
今日からかぎ針編みを始めますという人に見てほしい動画です。

ニコ編み Smiley Crochetさんから、細編みを解説してくれている動画です。

簡単なエコたわしを編みながら細編みを覚えようという動画です。
編み図を使用しながら解説をしてくれるので編み図をみる練習にもなりますし、次に何をするのかが分かりやすい動画です。

こちらの動画も、作り目の方法や鎖編みから解説してくれるので知っている方も復習のつもりでみてみるのもいいかもしれません。

37分と長い動画です。
じっくりと動画を見ながら、細編みを覚えましょう。

長編みについてはこちらの記事にまとめていますので、よければみてみてください。
初心者さんへ 長編みがわからなくなったときに見る動画3選

色々な作品のベースになる円形の編み方を解説

meetang&co.さんから、円形の編み方の基本を解説してくれる動画です。

最初は、編み図の見方から解説をしてくれる動画です。
英文パターンや編み図記号についても解説してくれるので、将来的なステップアップにももってこいです。

ちょっとしたお勉強のような感覚で動画を見ることができます。
聞き取りやすい声で動画を見ていても気持ちよく見ることができます。

円形のスタートの形から、一段一段丁寧に解説をしてくれるので、分かりにくい円形の編み方も分かりやすくなっていると思います。

28分くらいある動画なので、じっくりと勉強するのにおすすめです。

mitako_amuさんから、丸い円の作り方の動画です。

十段まで編み方を解説してくれるので、ほとんどの編み図の円の部分に対応できると思います。
また、作り目などの基本はわかっている前提で解説をスタートしてくれるので「そこの部分はわかってるんだけどな」というストレスなく、本題に入っていく動画です。

段の編み始めと編み終わりの繋ぎ方を丁寧に教えてくれます。
そういった、細かいけど重要な部分も丁寧に解説してくれる親切な動画です。

44分と長い動画ですが、この動画ひとつで円形の編み方は網羅されていると思います。

じっくりと最後まで見る価値のある動画ではないでしょうか。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしょうか。

どの動画も、ひとつひとつ丁寧にかぎ針編みの編み方を解説してくれる動画だったのではないでしょうか。
最初に躓いてしまうと、続けるのもいやになってしまいますよね。

そうならないためにも、わかりやすい動画を見ながら一緒に編んでみるといいかもしれませんね。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました